
板橋区が実施する「持続成長支援融資」は、区内の中小企業者が企業価値を向上させるための計画策定や取り組みを支援する制度です。この制度は、金融機関と東京信用保証協会の協力のもと、融資を斡旋し、利子補給や信用保証料の補助を行うものです。
制度の概要
対象者
以下の要件をすべて満たす中小企業者が対象です。
- 企業価値が増加しており、今後も企業価値を向上させる計画を策定・実行しようとする方。
- 法人の場合、本店登記および活動実態(本社機能)が板橋区内にあること。
- 個人事業主の場合、確定申告上の主たる売上のある事業所が板橋区内にあること。
- 1年以上同一事業を営んでいること。
- 申込み時点で、納期が到来した個人住民税(および軽自動車税)もしくは法人住民税を完納していること。
- 東京信用保証協会の保証対象業種を営んでいること。
- 必要な許認可などを受けていること。
- 資金の使途が適切であり、かつ返済能力があること。
特に、直近2期分の決算において、付加価値額(営業利益、人件費、減価償却費の合計)が1年ごとに1%以上増加しており、3年以内に付加価値額が概ね9%以上の伸長が見込まれることが求められます。

融資条件
- 融資限度額:5,000万円
- 資金使途:運転資金・設備資金(併用可)
- 融資期間:8年以内(うち据置期間1年以内含む)
- 貸付利率:長期プライムレート+0.2%以内(責任共有対象外の場合は長期プライムレート以内)
- 利子補給:上記貸付利率の8割を4年目まで補給
- 信用保証:東京信用保証協会の保証が必要(保証料は区が半額補助)
利用手続き
- 事前相談:産業振興課(電話:03-3579-2173)へ連絡し、「持続成長支援融資の相談」と伝えて予約を行います。
- 面談・計画書作成:区の中小企業診断士と面談し、「持続成長事業計画書」を作成します。
- 経営診断:中小企業診断士が経営診断を行い、計画が妥当と認められた場合、融資をあっせんします。
- 融資申込み:金融機関および東京信用保証協会の審査を経て、融資が実行されます。
なお、「SDGs/ESG経営推進支援事業」を修了した事業者や「いたばし人と未来を創る会社賞」を受賞した事業者は、訪問診断を省略できる場合があります。
信用保証料の補助
融資実行時に発生した信用保証料は、融資申し込み時に提出した「信用保証料補助金交付申請書兼請求書」に記載された口座に、融資実行後1か月から2か月以内を目途に振り込まれます(区が半額補助)。
繰上償還などを行った場合、東京信用保証協会から信用保証料が返戻される場合があります。板橋区から信用保証料補助を受け、東京信用保証協会から信用保証料が返戻された場合、区に信用保証料補助金を返還していただきます。
まとめ
「持続成長支援融資」は、板橋区内の中小企業者が企業価値を向上させるための計画策定や取り組みを支援する制度であり、利子補給や信用保証料の補助を受けることができます。詳細な要件や手続きについては、板橋区産業振興課(電話:03-3579-2173)までお問い合わせください。

【令和7年4月1日受付開始】持続成長支援融資|板橋区公式ホームページ
板橋区公式ホームページ