税理士事務所っぽくない?うちの事務所が働きやすい理由

現在、正社員を絶賛募集中です。

「もっと自由に働きたい」
「経験を活かしつつ、新しいことにも挑戦したい」

そんな思いを持つ方に向けて、今日はうちの事務所の“働きやすさ”についてご紹介します。
少しラフに書いていきますので、気軽に読んでいただけたら嬉しいです。

1. 幅広い仕事にチャレンジできる

税務申告や顧問業務だけでなく、補助金申請・資金調達・経営改善の相談など、お客様の「経営に関わる」案件が多いのが特徴です。
普通の事務所だと「申告して終わり」になりがちですが、うちでは社長さんと一緒に事業計画を立てたり、新しい取り組みを支援したりと、数字の先まで踏み込んだ仕事ができます。
経験を積んだ方なら「もっとやれるのに!」と思う瞬間が多いはず。その力を存分に活かせる環境です。


2. ITでムダを減らして効率的に

クラウド会計・AI・自社開発のシステムを導入しているので、手入力や転記のような単純作業に時間を取られることは少なめです。
「データをどう活用するか?」「お客様にどう見せるか?」といった、よりクリエイティブな部分に集中できます。
ITに強い事務所だからこそ、「このツール導入したらもっと効率的かも」という提案も大歓迎。新しい仕組みを一緒につくっていけるのも楽しさのひとつです。

代表は現役のエンジニアで、自社で会計ソフトを開発運営している珍しい事務所です。


3. リモート・フレックスで自由度高め

リモートワークOKのため、在宅と出社をうまく組み合わせながら働けます。
さらにフレックスタイム制を導入しているので、朝はゆっくり・夕方は早めに退勤、という調整も可能。
「効率的に働いて、プライベートも充実させたい」という方にはピッタリです。結果を出していれば、働き方はかなり自由。縛られすぎない雰囲気があります。

関連会社は、先進的な働き方が認められ、板橋区「人と未来を創る会社賞」を受賞しています。


4. 学びや資格取得を応援

税理士試験や各種研修にかかる費用は、事務所がサポートします。
資格やスキルは自分の武器になるものだから、そこはケチらず応援。
「働きながら試験勉強を続けたい」「新しい分野を学んでみたい」という方も安心です。実際に働きながら試験にチャレンジしているメンバーもいます。


5. 人間関係はフラットで風通し◎

少人数の事務所なので、上司と部下というより“チーム”に近い感覚で仕事をしています。
わからないことはすぐに聞けるし、「これやってみたい」という提案も通りやすい。
経験者の方でも「新しい職場に馴染めるかな…」と不安になることがあると思いますが、うちの場合は数日で打ち解ける人が多いです。


6. ちょっとユニークな活動も

「税理士事務所っぽくない」と言われることもあります(笑)。
例えば、学生向けのビジネスコンテストに関わったり、地元の小学校と一緒にウニの養殖プロジェクトをやったり。
数字の世界にとどまらず、地域や社会に貢献するような仕事も多いので、「ちょっと変わった経験をしてみたい」という方には面白い環境です。


まとめ

うちの事務所は「ただ税務をこなす場所」ではなく、経験を活かしながら、新しい挑戦ができる場所です。

  • リモートやフレックスで柔軟に働きたい人
  • ITを使って効率よく働きたい人
  • 経験を活かしつつ、新しい分野にも挑戦したい人
  • 地域や社会に関わる仕事をしてみたい人

そんな方に来てもらえたら、とても嬉しいです。
気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!