板橋区:創業支援に力を入れた税理士事務所

「起業したいけど、誰に相談すればいいかわからない…」そんなお悩みはありませんか?
新しい事業を軌道に乗せるためには、売上を伸ばすことが最も重要です。
しかし、同時に人事、資金繰り、経理、業務効率化など、さまざまな経営課題にも対応しなければなりません。
当事務所の代表・伊東は、自ら複数の会社を経営する起業家でもあります。
起業の経験のある税理士は、実は多くありません。創業期ならではの悩みや課題を、実際の現場で経験し、解決してきました。
だからこそ、机上のアドバイスではなく、実践的でリアルなサポートが可能です。
経営者に最も近いアドバイザーとして、あなたの挑戦を全力で支えます。
「まずは話を聞いてほしい」そんな方も大歓迎です!
ぜひ、お気軽にご相談ください。
事務所の特徴

IT・DXに強い
当事務所の代表は現役のITエンジニアとして、多くの企業の業務効率化やDX推進を支援してきました。自社で会計ソフトを開発・運用もしています。
業務効率化は事業成長に不可欠です。
ITのプロ × 税務のプロが、あなたのビジネスを次のステージへ導きます。

資金調達に強い
事業を成功に導くためには、適切な資金調達が欠かせません。
当事務所では、融資・補助金・クラウドファンディングを活用した資金調達支援に強みを持っています。
あなたの事業に最適な資金調達戦略を、一緒に考えましょう。

いつでも相談できる
税務や経営の悩みは、すぐに解決したいもの。当事務所では、密なコミュニケーションを大切にし、素早い対応を心がけています。
✅ チャットでいつでも気軽に相談
✅ ZOOMでの面談を随時実施
✅ 代表税理士が打合せ対応

専門家ネットワーク
弁護士・社労士・司法書士をはじめ、金融機関・デザイン会社・IT企業など、幅広い専門家ネットワークを活用し、経営者の皆さまをトータルサポートします。
「経営全体をサポートしてほしい」
「専門家に相談したいけど、誰に頼めばいいかわからない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
各種会計ソフトの認定資格・公認メンバー




NEWS
- 法人を設立した際の届け出まとめ法人(株式会社や合同会社など)を設立した際には、税務署や自治体などに各種届け出を行う必要があります。以下に、法… 続きを読む: 法人を設立した際の届け出まとめ
- 社宅の関連費用の取り扱いは?電気代・水道代・通信費等、どこまで経費にできる?社宅について、会社で契約し、相当の家賃(賃料相当額)を賃借人から徴収すれば、家賃が経費として認められます。※賃… 続きを読む: 社宅の関連費用の取り扱いは?電気代・水道代・通信費等、どこまで経費にできる?
- 個人事業で開業したときに提出すべき税務関係の届け出まとめ・青色申告のメリット個人で事業を始める際に必要な主な「届け出」とその「期限」について、わかりやすくまとめます。基本的には税務署への… 続きを読む: 個人事業で開業したときに提出すべき税務関係の届け出まとめ・青色申告のメリット
- クラウドファンディング助成金を活用して、資金調達にチャレンジしませんか?クラウドファンディングを活用して新たな挑戦を始めたい方へ。東京都では、クラウドファンディング(CF)を活用した… 続きを読む: クラウドファンディング助成金を活用して、資金調達にチャレンジしませんか?
- 【徹底比較】freee vs MF(マネーフォワード)|あなたに合う会計ソフトはどっち?クラウド会計ソフトの台頭により、会計業務は大きく効率化しました。どこからでもアクセスでき、テレワークも容易で、… 続きを読む: 【徹底比較】freee vs MF(マネーフォワード)|あなたに合う会計ソフトはどっち?